⑪新しいB病院の入院前に、たくさん神頼みを!「酒列磯前神社」…なんて読む?

アフィリエイト広告を使用しています。
強運・厄除けの神社

ようこそ、いらっしゃいました! へびーオヤジです。

2021年10月6日に、新しいB病院への紹介状を親切なO先生からいただき、調布市の「布田天神社」で恵方参りをした私。

これで、違う病院で、違う治療が受けられる。
蛇くん、そろそろお別れだね…(笑)

爪先の蛇くん(PLMT)は、変わらず元気です!! 痛いよっ( ̄^  ̄!)


予約は10月14日に取ることが出来ました。
B病院のT先生! 随意運動(自分の意志と関係なく体が動く症状)の世界的権威!
日本と世界を行ったり来たり!

って、どんな先生何だろう?
英語とか、ペラペラ何だろうなぁ。

強面で、せっかちで、チャキチャキした… もし私が質問されたら「スパスパッ」と答えられないと
いけない、そんな感じかなぁ…

勝手なイメージを抱いて、問答を想定して、若干緊張気味でB病院へ!

T先生、申し訳ありません! 勝手な、失礼なイメージを!
本当にお忙しい所を、無理やり時間を空けてくださったみたいです。
ありがとうございます、T先生!
ありがとうございます、O先生!

実際のT先生は、常にニコニコしていて、こちらの話を聞いてくれて、今考えられる治療法を紙に書いて、丁寧に説明してくれる。
「世界的権威になるような人って、こういう人なんだな!」
納得!

「じゃあ、いつから入院する?」


「は、はい??」


「早速入院して治療法を試してみよう」


・・・やっぱり…少し、せっかち? いや、お忙しいんだ!! ここは度胸を決めて


「じゃ、出来るだけ早く…」

諸々あって、2021年11月11日から入院する事となりました。(ゾロ目だ! 関係ないか)

よし、それまでに、出来るだけ神社参拝して、神様にお願いしよう。

茨城県の海を臨む「酒列磯前神社」

次はどこの神社にご縁がいただけるかな?
今度は、県外の遠い神社へ!
と、入院までに参拝させていただく第一弾は…

「酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)」(茨城県ひたちなか市磯崎町)

平安時代 856年に創建されたといわれるこの神社。
御祭神:少彦名命(すくなひこなのみこと)。
配祀神:大名持命(おおなもちのみこと)
(はいししん/主祭神とご縁が深く祭られる神だそうです)

少彦名命…耳にしたことがあるような…

■布田天神社ホームページより■御祭神、少名毘古那神(すくなびこなのかみ)「造化三神の神産巣日神(かみむすびのかみ)の御子さんの神様」

■酒列磯前神社ホームページより■御祭神:少彦名命(すくなひこなのみこと)「造化三神の一柱。高皇産霊神の指の間からこぼれ落ちた小さな神」

微妙に違うけど、布田天神社と同じ神様なのかな?

■布田天神社ホームページより■虫封じ(子供の虫(病気)を封じる祈祷)、病気平癒、健康祈願、商売繁盛の神事を行っており、医薬の神としてもされているらしい。(第9話より)

■酒列磯前神社ホームページより■少彦名命の御神徳は、「医療薬学の祖神で、病気平癒の神様」

呼び名は違うけど、やっぱり同じ気がする。
「蛇」くん(病気:PLMT)とお別れするにはうってつけ、だめ押しのお願いに行こう!!

大名持命と少彦名命は日本の国を造った神様で、また民衆を救うために帰ってきて、それぞれの神様をお祭りするために、二社が同じ時期に兄弟神社として創建されたそうです。
その一社が、今回の「酒列磯前神社」(ひたちなか市磯崎町)、もう一社が「大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)」(東茨城郡大洗町)。
少彦名命が酒列磯前神社の主祭神に、大名持命は大洗磯前神社の主祭神としてお祀りされ事になったとの事。(ホームページより)

これは、改めて「大洗磯前神社」にも参拝させていただかないと!!

でもまずは、「酒列磯前神社」へ!!

2021年10月16日の事です。

酒列磯前神社 案内図 宝くじに当たる

茨城県の海を臨む「酒列磯前神社」

海のそばに立つその神社は、大きな石の鳥居から始まる参道を抜けた先にあります。

酒列磯前神社 正面入口 鳥居 宝くじに当たる

駐車場もありますが、本堂の手前、手水舎の所にあります。


そのまま、手水舎で清めて参拝という手もありますが、いったん戻って、きちんと鳥居から入って、
参道を通って、参拝した方が、絶対に、金運にもいい影響が……ではありません!!
間違えました!
絶対に、蛇さんと別れるのに、いい影響があるはず。

なので、鳥居で一礼して参道を進むことに。

酒列磯前神社 参道 曲がった木々 宝くじに当たる

参道の木を見ながら歩いていると、不思議なことに気付きました。
普通真っすぐ上に伸びるであろう両脇の木が、参道にトンネルを作るかのように「直角に曲がって」いるのです。

なかなか見ない光景に、「この神社には何かある!」
そう感じながら、ふと足元を見ると、こんな葉っぱが!?
(写真を撮っておかなかったのが、ブログ書きとしては命取り)

酒列磯前神社 天狗のうちわ 宝くじに当たる


上を見回しても、こんな葉っぱは見当たらない。

もしや、これは…「天狗のうちわ」!?

参道の木を曲げるほどのパワーに、天狗のうちわ…
やはり、ここの神社には特別なパワーが宿っているに違いない。
ここなら、きっと宝くじの高額当選…は関係ありません!!

ここなら、病気が治癒し、蛇君とさようなら出来るハズだっ!!

続く

ここまでお読みいただいて、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました