㊶「夢巳札」ありがとうございました!「蛇窪神社(天祖神社)」(東京都品川区)(後編)

アフィリエイト広告を使用しています。
勝利・必勝祈願の神社

ようこそ、いらっしゃいました! へびーオヤジです。

前回、「井之頭弁財天」にお参りしたのが、2022年4月22日。

参拝した日付は2022年11月24日。あっという間に7ヵ月が経ってしまいました。

JR東西線 早稲田駅 ⇒ 茅場町駅 ⇒ 小網神社 ⇒ 徒歩 ⇒ 都営浅草線 人形町駅 ⇒ 中延駅 ⇒ 徒歩(迷って10分)
「小網神社」にお参りしてから「蛇窪神社」へ。
病院から、合計1時間半以上かかって、「蛇窪神社」に到着しました。

「蛇窪神社」の境内へ

蛇窪神社ホームページより

鳥居をくぐると、正面社殿へ向かって参道が真っすぐ伸びています。

鳥居をくぐってすぐ左側には、赤い鳥居が並ぶ「法蜜稲荷社」があります。

少し進むと、右側に「手水舎」、その奥に「社務所」があります。

龍の口から水が流れる水桶?は、きれいな菊の花で埋め尽くされていました。
ただ、残念ながらアルコールでお清めしました。

まず最初に目に留まるのが「撫で白蛇」です。

が、その前に「社務所」に向かいます。時刻は14時15分。

「夢巳札は、まだありますか?」
「ありますよ!どうぞ」
「ありがとうございます。あと、御朱印もください。」

よしっ! 最初のミッション完了。心置きなくお参りに!

「撫で白蛇」

「撫で白蛇」さん、失礼しました。頭を撫ぜながら……とっさに何も思いつかず…「お世話になります」って唱えながら撫ぜました…
参拝順が決まっているようで、最初はこの「撫で白蛇」で良かったようです。

「蛇窪龍神社」

次が「蛇窪龍神社」です。「蛇窪龍神社」は、「蛇窪神社」の創建以前の神社で、千年以上の歴史があると伝えられ、蛇窪の守護神と称えられているそうです。
令和3年4月1日、御鎮座七百年を記念し、元宮として「蛇窪龍神社」を建立したとの事です。

「白蛇種銭」の「銭回し」「銭洗い」

次が「白蛇種銭」をいただいて、「銭回し」そして「銭洗い」です。
が、参拝の方がたくさんいた事、神社の方にレクチャーを受けながら銭回し等をしていたので、写真は撮れませんでした。ソロ参拝の宿命です。
ちなみに、いただいた「白蛇種銭」(100円以上のお気持ちだそうです)を、石うす?の上に乗せて、時計回りに3回まわします。
その後、じぶんの小銭を合わせて「銭洗い」します。

これが、白蛇種銭です
「白蛇辨財天社」

「銭洗い」したざるは、「白蛇辨財天社」にお返しし、お参りします。

「辨天池」「白龍の滝」「竜神の玉」です。「白蛇」が「白龍」となって滝を登ると言われています。
呑み込みの悪い私は、「龍神の玉」が判りませんでした。残念…

参拝途中で、本物の「白蛇」さんがいました。しばらく粘って、いいショットが撮れないかと思いましたが(目が合うとか…)、駄目でした。

「蛇窪神社」

最後に「蛇窪神社」の社殿にお参りします。無事に参拝できたお礼をしました。

「福活岩」「親子岩」

社殿の左奥にある「福活岩」「親子岩」です。悪運、悪縁、病気など不要なエネルギーを取り除いてくれるという、夢のような岩でしたが、時間が無くなってしまい断念。次回、種銭をお返しに伺った際に、お参りさせていただきます!

次の巳の日は、以下の通りだそうです。改めて参拝させていただきます。

蛇窪神社ホームページより

ちなみに、私は知らずに、時間もなかったため、最短ルートで帰ってしましましたが、下のような「白蛇様の戻り道」というお勧め参拝ルートがあるそうです。
ご興味のある方は是非。私も次回は通ってみようと思います。

蛇窪神社ホームページより

今回は、参道の左側をほとんどお参り出来なかったので、今度は時間をとってお参りに来ますね!
よろしくお願いいたします。

続く

ここまでお読みくださいまして、ありがとうございました。

楽天totoドリームチャンス【超・大金運法】運気の流れを変え、金運が上昇!

タイトルとURLをコピーしました