⑤家族のために、まず「金運増大」のお願いをした私が、次に参拝した神社は…!?

アフィリエイト広告を使用しています。
商売繁盛の神社

ようこそ、いらっしゃいました! へびーオヤジです!

千葉県の長福寿寺、別名吉ゾウくんのお寺に、お参りした私。
「金運爆上げ」のお願いをさせていただいた後は、
いよいよ、この「蛇」と戦う番です

東の千葉県へお参りしたから、今度は西へ向かおう。

次に参拝する事とした神社は…

「新屋 山神社(あらや やまじんじゃ)」(山梨県 富士吉田市)です。


ご存じの方もいらっしゃるかと思います。

この神社は…
某有名な経営コンサルタントの方が紹介した神社です。

「お金に困りたくなければ、この神社へ行け!」と言われた「日本三大金運神社」の一つです。

他の二つは、「安房神社(あわじんじゃ)」(千葉県市川市)、「金劔宮(きんけんぐう)」(石川県白山市)です。

新屋 山神社は、「里宮」「奥宮」があります。「里宮」は、文字通り町中を少し奥へ入った先にあります。
対して「奥宮」は、富士山登山道の三合目にあります。
一説には「呼ばれなければ、辿りつけない」とも言われているのが「奥宮」です。


「こら~!! 今回は、「蛇」と戦うといったじゃないか!? 嘘をつくのか!?」

………。

神様っ! 何卒何卒、私に「健康」と「金運」と「開運」をお願いします!


いやいや、お願い申し上げまするっ!!
家族を一生涯養っていけるだけの、充分な経済力(ぶっちゃけるとお金です!)を、お授けくださいっ!

充分な経済力(ぶっちゃけるとお金です!)を、お授けくださいっ!
充分な経済力(ぶっちゃけるとお金です!)を、お授けくださいっ!
充分な経済力(ぶっちゃけるとお金です!)を、お授けくださいっ!

私に「健康」と「金運」と「開運」をお願いします!
私に「健康」と「金運」と「開運」をお願いします!
私に「健康」と「金運」と「開運」をお願いします!


(第2話より抜粋)

…そうですっ!! 私は…煩悩の塊ですっ!!

休職中でお金がないんです! 欲しいものも買えないんです!!
…じゃなくて、これからずっと、家族を経済的に支えていかなければ、いけないんです!!
「金運」は、とっても大事な事なんですっ!!
もう、いいですかっ!!(開き直り)


と!!
前回書いた文章を使いまわして、ごまかした所で、霊峰富士のふもと、「新屋 山神社」へ向かうこととしました。
2021年9月の事です。

新屋山神社 看板

「里宮」は、先ほど言った通り、町中から少し入ったところにあります。


車で来られた場合、駐車場には困りません。

参道入口のそばに10台以上。
キレイなトイレがある奥の駐車場は、ほぼほぼグラウンドレベルの広さです。(当時、一攫千金…ではなく「何とか「蛇」を祓う事」が最優先。ブログ作成を考えていなかったので、写真の撮影枚数が少なく、申し訳ありません。トイレも本当にキレイです。)
私も数回お伺いしていますが、いつも参道入口そばが数台空いている状態でした。

お社は、真っ赤な鳥居がずらっと並ぶ参道(階段)を上っていった先にあります

新屋 山神社 一の鳥居

ここで、間違いやすいのが参道のスタート地点。

いきなり、階段を登ってはいけません!



道路を歩いて右に、鳥居と階段がありますが、スタートは道路の左側、一段下がった畑の「きわ」に最初の鳥居があります。

新屋 山神社 一の鳥居

最初の赤い鳥居をくぐり、道路を横断して2番目の白木の鳥居をくぐり、鳥居の階段を登って3番目の鳥居をくぐった先に、山神社の社殿があります。赤い鳥居がずらりと並ぶ階段は、紙垂(しで/しめ縄から下がるヒラヒラした紙です)が、かなり低い位置にあります。ひっかけ無い様にご注意を!

階段を登り始めると、空気がひんやりします。ただ、霊感等は全くないタイプなので、自然の中に踏み入れた事によるんでし

新屋 山神社 社そう林

ょうか…それとも、判る方・感じる方には、違いが判るのかもしれませんね!

ちなみに、神社を包む深い自然は「新屋 山神社の社そう林」(というそうです)は県の自然記念物に指定されていて、溶岩流上に広がる貴重なものだそうです。看板が立っていました。

自然を破壊する行為は条例で罰せられるそうです。ご注意を!

新屋 山神社 二の鳥居


決して広い境内ではなく、大きなお社ではありませんが、いつも人が参拝してます。

ご祭神は「大山祇大神(おおやまづみのおおかみ)」。他にも末社が五社あります。

新屋 山神社 里宮 本殿

参拝させていただいた後、煩悩と金欲にまみれた…いや、家族を幸せにするために、私は、境内右側の社務所で「金運にご利益のありそうな授与品」をじっくりと拝見させていただき…

「金運祈願されたお守り」と、やはり「金運祈願された金運守小判」をいただきました。

さて、次は、富士山登山口の三合目にあるという「奥宮」です。
天候が悪くなったり、霧が出たりすると、ご神職が下りてきてしまいます。

新屋 山神社 金運守り 小判
新屋 山神社 金運お守り


また、降雪があると道路自体が閉鎖となり、翌春まで参拝はかないません。
参拝前には、ホームページで確認が必要ですが、今回は社務所の方に伺います。

「今日、奥宮は参拝できますか?」「大丈夫ですよ。」

右足もまだ歩ける。よし、一説には「呼ばれなければ、たどり着けない」と言われる、神秘?の新屋山 神社 「奥宮」へ行こう。

続く

ここまでお読みいただいて、ありがとうざいました。

*****************************************************************
■2021年9月頃の私のPLMT治療(あくまでの私個人の治療と状況)
◎いまだ、A病院にがんばって通院中。
◎8時から11時くらいの間で起きられるようになった。薬に慣れたかな。6種類15錠を服用。
◎A病院くらいの大病院なら、患者用窓口があるはずと、職場の産業医に言われ、電話するも
「担当医を変えたいのであれば、その担当医に直接話し、交渉して欲しい」との、まさかの回答。
◎来月の診察では、担当医の変更を本人に依頼しようと決意。

*****************************************************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました