ようこそ、いらっしゃいました! へびーオヤジです。
無事に会社を クビに退職となった後、体調のいい日に私物の引き上げ、年金や健康保険の切り替え手続き、市役所への相談、返金事務所での障害年金の相談、医師への診断書のお願い等々…
思った以上に、諸々やる事が山積みで、かなり時間が空いてしまいました。
そうだ! ハローワークに、失業保険の受給延長手続き(今は働けないので、働けるようになるまで、職探しが出来るようになるまで待ってください)も行かないと。
特別な御朱印と御守りをいただきに「冨士御室浅間神社」へ!
今回は「冨士御室浅間神社」(ふじおむろせんげんじんじゃ)です。
・・・「はあ!?」
そんな声が聞こえてきます。
一度ご紹介していますが、前49話の「福徳神社」以降、体調等諸々あって新しい神社へのお参りが出来ずじまいです。
同じ神社への参拝はあちこちしているのですが…
そこへ「冨士御室浅間神社」のSNSから情報が!


10月9日(月)(スポーツの日)が、「祭日限定御朱印」「満月福御守」「月詣御朱印」の頒布日との事。
「月詣御朱印」は写真の金色の書置きの物のようですが、あとの二つはネットで探しても見つからず。
おじゃましてからのお楽しみです。

足の痛みで「意図した時間に眠れない」「意図した時間に起きられない」ため、通院や市役所、年金事務所など「予定」がある場合、最近は「完全徹夜」で毎回臨んでいます。ちょっとしんどいですが。
今まで通院すら、何度すっぽかしたことか…
「冨士御室浅間神社」の御札も御守りもお返しに行っていないし、何とか伺わないと!
「病は気から」といますので、その強い気持ちが体調をコントロールしてくれると信じて…
駄目なら「完徹」します…
皆さんも、ご興味あれば是非足を運ばれてはいかがでしょうか?
この「金運カード(木花開耶姫命|このはなさくやひめのみこと)」(右側)も新しくいただいてきます。
姫のお父さんの「金運カード(大山祇大神|おおやまつみのおおかみ)」(左側)をいただける「新屋 山神社」へも行ってきます。
親子で、これからの我が家の金運をお守りいただこうと…よろしくお願いします!!

がけっぷちオヤジの「資産運理」ドキュメンタリー
話は全く変わります。
「退職金他、自分の持ち駒をかき集めて、生涯家族との生活を守っていこうという
「やらせなし」の手探りチャレンジを始めます」と書いてきたかと思います。
- 退職金
- 不要な生命保険の解約金
- 少しだけたまった「NISA」
- 老齢年金(早くても60歳から)
- 障害年金申請(可能性未知数)
- 失業保険(就労可能の診断を医師からもらってから)※現行不可
支出
- 日常生活費
- クレジットカードの未返済残高
- 国民年金 支払い(60歳まで支払はないと、受給額目減り)
- 国民健康保険 支払い
現在(2023年10月1日)までに行った事をつづってみます。
妻のやった事
① 国民年金を60歳分まで前納(65歳まで払込延長とか言われる前に…)。
② 証券口座を開設
③ 私から非課税分贈与
④ 旧NISA枠で購入
ETF(VOO/配当金収入)、端数は投資信託(オールカントリー/複利増額))⇒年内打止め
私のやった事
① 厚生年金⇒国民年金へ切り替え。60歳分まで前納。
② 健康保険⇒国民健康保険へ切り替え。
③ 旧NISA枠(5年目分)を購入。⇒年内打止め
④ 米国債が豊富な、別の証券口座を開設。
⑤ 米国債を特定口座で購入(償還まで保有予定)。
●残存1年、2年、3年、6年
来年の新NISA枠購入までに元金を少しでも増やしておくため。税引前利率 年4~5%確定。
●残存10年、16年、29年
先々への収入の先送りおよび年2回の配当金収入のため。税引前利率 年4%確定。
⑥ 障害年金の申込相談、手続き途中。
⑦ イラストを使った副業(本業か?)を開始。売上…200円…。
●NFTイラストの販売 OPENSEA(BAYCなど米セレブが買うデジタルアート) https://opensea.io/kazu_g
●イラストグッズ全般販売 スズリhttps://suzuri.jp/kazu_g 面白Tシャツなど10/8までMAX700円引きらしいです。
※リンクを開くだけなら何も起こりません。「右クリック」「新しいタブで開く」で開いていただければ、見やすいかと思います。
よろしければよろしければ、のぞいてやってください…他の方の作品はすごいですよ!
年内にFXに少しチャレンジして様子見。
年明け、新NISAが始まったら、償還になる米国債で、投資信託(オールカントリー/複利増額)と、ETF(VOO/配当金収入)を、毎年限度額まで購入予定。生活資金に影響が出る手前まで。
●さて、これでどの程度目論見通り進むのか!?
●投資の元金はどのくらい増えるのか!?
●ドルから円に戻す際の為替はいくらになっているのか!?
それは、誰にもわかりません…とにかく、やってみるだけです!!
続く
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。


